コラム 横座り 横座りは女性に多く、長時間座ることこのような格好になっていきます。 後ろから見ると、背骨がくにゃりと曲がっています。 そのため腰痛になります。 習慣で横座りをされると、骨盤にも歪みを起こし、股関節の痛み、膝の痛み、生理痛、腹痛を伴... 2019.08.14 コラム姿勢
腰痛特集 腰痛になって、立てなくなる前に知っておきたいこと 腰痛と一口に言って、だるい程度の痛みから、立ち上がれないほどの激痛まであります。 どんな痛みであっても、腰痛はいやなもの、それが立ち上がれないほどの痛みとなれば、誰でも困られます。 そんな立ち上がれなくなるほどの痛みがなぜ起こるのか知って... 2019.07.10 腰痛特集
腰痛特集 ギックリ腰にすること、これしかない 腰の痛む方は年々増加の一途です。 難しいのは現代の医学では原因がわからないと言われることです。 そのために心因性の腰痛、つまり心の問題で起きている腰痛といわれることも多くなりました。 精神的に問題があって痛みが出ると考えられているのです... 2019.06.28 腰痛特集
コラム あぐら姿勢は身体にどんな影響を及ぼす?あぐらが及ぼす危険と注意点 昔は畳で生活していたために、あぐらを組むことが非常に多くありました。 しかしフローリングで生活するときでも床の上に座ることは多いものです。 そんな時にはあぐら姿勢になる方も多くあると思います。 このあぐら姿勢が危険な姿勢だと聞くと驚かれる... 2019.05.23 コラム姿勢
ニュースレター Proバランス122号「その運動、大丈夫?」 暖かくなってくると皆さんが体を動かしたくなります。ジョギングをしたり、サッカーやテニスなどいろいろなスポーツをしたくなります。太陽を浴びながらするスポーツは格別です。終わった後のビールを楽しみにしているという方もあることでしょう。し... 2019.04.01 ニュースレター
新着情報 シューズチェックのお知らせ 靴やアスリートのシューズは問題が多いものでも、見逃されやすいものです。 腰痛、膝の痛み、肩こりをはじめ多くの問題の原因になることもあります。 しかもそのせいでなかなか改善しません。 中塚カイロではご自分の靴やシューズが合っているか... 2018.06.22 新着情報
コラム エアロビックベースを作り上げる 多くの人が実はトレーニングによってスポーツ障害に苦しんでいると聞くと驚かれると思います。 スポーツ障害を起こさないために、私が日本に紹介したマフェトン理論の根幹を成すエアロビック(有酸素系)トレーニングについて、押さえておきましょう。 ... 2018.03.26 コラムトレーニング
患者様の声 オスグット症による膝の痛み 施術を重ねるごとにとてもよくなり、階段の昇降などとても楽に 13歳 中学生 男性 親が施術に来ていたのでここを知りました。 ひざが痛くて病院へ行くと、オスグット症と診断され、部活はつづけてよいが痛くない程度にやれと言われました... 2017.10.31 患者様の声