ニュースレター Proバランス126号『命のカーブを守れー首、肩、肘、手首の痛み、しびれ、内臓の不調、うつ傾向』 最近、コンピューターやスマホのせいで、姿勢の悪い人が劇的に増えています。スマホ首などは最近話題になっている問題の一つです。この頚椎について皆さんに知っておいて欲しいことがあります。命のカーブ頚椎の前弯を「命のカーブ」ということがあります。頚... 2019.08.05 ニュースレター
ニュースレター Proバランス125号『腰痛について知っておいて欲しいこと』 病気が無いことが健康?「どんな状態が健康だと思いますか」と尋ねると「病気が無いこと」という答えが返ってきます。しかし、本当に病気が無いことが健康でしょうか?WHOでは「健康とは身体的・精神的・霊的・社会的に完全に良好な動的状態であり、たんに... 2019.07.02 ニュースレター
ニュースレター proバランス124号『アドレナルファティーグ』(副腎の機能低下) こんな症状であなたも悩んでいませんか?中塚カイロで一度は聞いたことがあるかも知れません。現代人が多く持っていると推定できる問題です。副腎の機能が弱い場合の症状1)朝起きるのが辛い2)いつも疲れていて、疲れがとれない3)塩辛い食べ物が無性にほ... 2019.06.03 ニュースレター
ニュースレター Proバランス123号 喘息と肩こりの関係 季節の変わり目や忙しくなると咳が出て止まらないという方が多くおられます。喘息はかかられた方が悩まれる問題の一つです。この喘息が肩こりとも関係があると聞かれると驚かれると思います。この喘息と肩こりの関係について今回は書いてみたいと思います。喘... 2019.05.06 ニュースレター
ニュースレター Proバランス122号「その運動、大丈夫?」 暖かくなってくると皆さんが体を動かしたくなります。ジョギングをしたり、サッカーやテニスなどいろいろなスポーツをしたくなります。太陽を浴びながらするスポーツは格別です。終わった後のビールを楽しみにしているという方もあることでしょう。しかし、そ... 2019.04.01 ニュースレター
ニュースレター Proバランス121号「痛みとさよなら」 多くの人が痛みのために病院に駆け込んでいます。また慢性の痛みのために苦労されている方も多くあります。腰痛、頭痛、頸部痛、腹痛、生理痛、歯痛など幅広く痛みが問題になっています。また痛みのために学校や仕事を休まなければならないということもありま... 2019.03.06 ニュースレター
ニュースレター Proバランス120号「炎症を制する者は健康を勝ち得る!?」 炎症を制する者は健康を勝ち得る!?炎症は通常、体にとって悪いものと考えられています。腫れたり、鼻の粘膜の炎症だったり腸の炎症だったり関節の炎症だったり、「~炎」とつくものはみな炎症を表しています。実は一般的に思われているのと違って急性の炎症... 2019.02.05 ニュースレター
ニュースレター Proバランス117号『腰に自信が無い』 腰に自信が無いいつも朝起きたとき、腰が固まっている。しばらく、考えて体を動かさないとぎっくり腰になりそうですごく怖い。時間が経つとなんとかからだが動くようになってくる。顔を洗おうとかがむ姿勢が苦手。いつも片手で支えて、もう片手で猫が顔を洗う... 2018.11.01 ニュースレター
ニュースレター Proバランス116号『便秘スッキリ』 トイレに行きたくなったけど、忙しかったり、恥ずかしかったりしていかないでいたら出すタイミングを失ったという方は多くあります。旅行に行ったら便秘になったという方もあるでしょう。便秘は数日出なかったら便秘と考えられることも多いですが、通常、1日... 2018.10.01 ニュースレター
ニュースレター 『あなたは大丈夫?スマホ首』 Proバランス115号 今は、たくさんの人がどこに行ってもスマホを片手に持っている姿を見るようになりました。食べるときもスマホをのぞき込むように食べている人はかなり多くあります。食卓でもスマホを見ながら食べるので、会話がなくなったと嘆かれるお父さんお母さんもよくあ... 2018.09.01 ニュースレター